お子さんと一緒に旅を計画し、思い出をカタチに残せば、
ぐーんと絆も深まります。
ハワイアンズでは、
この夏こんな取り組みをしています!


※宿泊のお子様(小学生・幼児)にプレゼント!


※ご希望の方にはホテルフロントにて配布できます!
コロナ禍で、お子さんのリアルな体験が減り心配な親御さんも多いのでは?旅は、お子さんの関心や才能を発見する絶好の機会です。そして新しい体験や挑戦は、「自分はできる!」という自信となり、日常にもプラスになります。
ちょっとした工夫でお子さんがびっくりするほど成長します。


-
カメハメハ大王やハワイ気分が味わえる
場所をカメラ片手に探してみよう -
魚を見ながら泳げるフィッシュゴーランド。
魚の名前わかるかな?(案内看板がどこかにあるよ) -
ハワイで人気の夫婦のセレモニー バウリニューアル。
パパ&ママの誓いの証人になろう

「海を通して『人と地球の未来』を考える」を理念とし、体感型で楽しめる施設。自然環境はもちろん、大事に命を頂くところまでをサポート。SDGsへの関心が高まる中、足を運びたい施設

※ハワイアンズでは、
割引入場券を発売する他、
レンタカーや
乗り合いバスの手配
も承れます
「釣り体験」では、釣った魚は、その場で調理して食べることができ、缶詰作り体験では50年前の機械を利用して製作。2021年夏休みは、お子様向けの展示イベントを開催予定。館内配布の「親子のための楽しみ方BOOK」を見ながら回ると◎



いわきで発見された「フタバサウルス・スズキイ」をはじめ恐竜の化石展示は圧巻。炭鉱採掘の展示もあり、タイムスリップした気分で体感型で学べるスポット。

※ハワイアンズの
前身は炭鉱の会社。館内の
展示とともに学ぶこと
ができる。
実際に触れることができる化石の展示もあります。地下へエレベータで降りる、当時の炭鉱の様子を知ることができる入坑体験は、お子さんの心にも感じるものがあるはず。アンモナイト標本の作成体験や、コハクのアクセサリー造りなどは、自由研究におすすめ(定員あり)。「ほるるスタンプラリー」をしながら回ると、嬉しい旅の記念になります。



地震、津波、原発事故と多くの困難に見舞われた当日の様子を知り、乗り越えてきた復興の歴史を体感型で学べる。卒業式だったという学校の黒板の展示など、子どももリアルに実感できる。

ハワイアンズも約半年間の
休館をしました。フラガールは
震災復興のシンボルとして多くの方に
勇気を与えました。ショーでは、
東日本大震災のソング
「花は咲く」もあります